青森

東北新幹線グランクラスで青森へ

グランクラスで東北に行こう!

東北新幹線に乗るなら普通車両よりもグランクラスがおすすめです!特に青森までなどの長距離での乗車は快適な旅が楽しめます。以下で超快適な理由をまとめました。

注意 この旅の内容は2018年のものです。現在のサービス内容とは異なる部分がありますの でご注意下さい。

   目次

  1. 1人旅には特におすすめ。1人用席がある!
  2. アルコール類、ソフトドリンクが飲める
  3. 軽食が提供される
  4. おつまみとお茶菓子がもらえる
  5. 使い捨てスリッパ、ブランケットのサービス

①1人旅には特におすすめ。1人用席がある!

1人旅の場合新幹線の2人掛け座席でとなりに知らない人が座ることってありますよね。他にも席がたくさん空いてるのに何で~(>_<)って思います。

となりって、ほんとにすぐとなりですから何だか息苦しくて視線も気になるし・・・自分だけが気にしすぎまもしれませんが。気を使ってとにかく全くくつろげない!

その点グランクラスなら1人掛け席が空いていれば快適なプライベート空間を満喫できます♪お隣(反対側)との距離も十分あります。

席は広くてかなりフラットになるので体も痛くなりません。3時間以上の長旅ならなおさらですね。

②アルコール類、ソフトドリンクが飲める

アルコール

  • 赤ワイン
  • スパークリングワイン白
  • 日本酒
  • ウイスキー
  • ビール
  • シードル
  • ノンアルコールビール
  • ノンアルコールスパークリングワイン

ソフトドリンク

温かい飲み物

  • 緑茶
  • ハーブティー
  • 紅茶
  • コーヒー

冷たい飲み物

  • 緑茶
  • 黒烏龍茶
  • コーヒー
  • アップルジュース
  • ダイエットコーラ
  • ミネラルウォーター

私はシードルを頂きました🍎シードルとは発泡性のリンゴのお酒です。甘いお酒が好きな人にはおすすめです!本当はもう一本飲みたかったのですがお腹がいっぱいになるし、新青森に着いた時にかなり酔っぱらってしまうのでやめました((+_+))

ちなみにこの青森シードルはJR青森駅近くにある A-FACTORYというお土産物を扱っているお店でたくさん販売していて、種類も甘口から辛口まで色々あります。

グランクラス内の飲み物は持ち帰り不可です。ご注意ください。

③軽食が提供される

軽食は和軽食か洋軽食どちらか1つが選べます。今回私は往復グランクラスにしたので行きと帰りで違うものにしました。

お味は・・・もちろんめちゃくちゃ美味しかったです!特にサンドイッチはカボチャやクリームチーズなど女性好みの具材でシードルにも良く合いました!(^^)!

④おつまみとお茶菓子がもらえる

おかきとパウンドケーキです。パウンドケーキは新幹線沿線の地域食材を使用して作られています。確か枝豆のケーキだったと思います。(記憶があいまいですみません)

⑤使い捨てスリッパ、ブランケットのサービス

画像はないのですが不織布で出来たスリッパを持ち帰ることが出来ます。グランクラスマークがプリントされた巾着に入ってます。ホテルで使おうかなと思いましたが何だかもったいなくて結局使いませんでした。

まとめ

いかがでしたでしょうか?グランクラスいいですよね?

片道1万円ちょっとお高くなりますが(はやぶさ利用時)思い切って体験してみて良かったなあと思いました。食事もゆっくりと頂けますし何といっても広いプライベート空間が快適でした!旅の移動が快適って本当に最高です。

今回私は個人的な記念の年だったのでグランクラスに乗車しました。もちろん毎回は乗れませんがたまーに贅沢してもいいかなって時にはいいと思います。おすすめですよ。

みなさんも良い旅をしてくださいね!

ABOUT ME
ぶちらん
青森県生まれで現在は関東在住 動物大好き会社大嫌いの40代独身女性です